TOPIC

OPENBADGE

Blog
セミナー・講演

New Education Expo 2025でオープンバッジファクトリーを出展しました

2025年6月、東京と大阪で開催された、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2025」において、オープンバッジファクトリーを出展しました。 ここでは「学びの未来を、共に拓(ひら)く」をテーマに120以上の講演と、最新の教育向けICT機器・教材が展示されました。

学校教育

【プレスリリース】小・中学校教育における「学び」や「活動」を安全に記録・活用。子どもたちの成長に寄り添うオープンバッジ管理サービス「エデュパスポート」提供開始。

教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザインは、主に小中学校の児童生徒および教職員を対象としたオープンバッジ管理サービス「エデュパスポート (edupassport) 」の提供を開始します。

OPENBADGE

【プレスリリース】「オープンバッジファクトリー」を活用する「TEACHER PRIDE」キャンペーンが6月に開催 - 教員免許状を持つすべての方がオープンバッジを取得できます

インフォザインが国内で提供するオープンバッジ発行プラットフォーム「オープンバッジファクトリー」をご利用いただいている一般社団法人デジタル認証サービス機構は、2025年6月1日(土)から6月30日(日)までの期間、「TEACHER PRIDE キャンペーン」を実施します。

事例

【オープンバッジ活用事例】スキルベース・コンピテンシーベースの学び「オウル応用科学大学」〈フィンランド〉

オープンバッジファクトリーの海外導入事例として、フィンランドのオウル応用科学大学の事例をご紹介します。スキルベース・コンピテンシーベースのオープンバッジを導入し、複数の教育機関、企業、団体、自治体などが協力して進めた地域創生、高等教育での探究学習、DX人材育成につながるプロジェクトをご紹介します。

セミナー・講演

GKB48勉強会「いま知っておくべき “オープンバッジ”を学ぶ」にて登壇

学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)主催の勉強会がオンデマンドにて開催されています。 第1回の勉強会テーマは「オープンバッジ」です。 オープンバッジの基礎知識を学び、実践事例として、日本の大学をはじめ、海外の大学や、大学以外での活用の広がりの状況を知り、将来の活用を考えます。

展示会

New Education Expo 2024にてオープンバッジファクトリーを出展します

教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、2024年6月6日(木)~8日(土)および 6月14日(金)~15日(土)、『NEW EDUCATION EXPO 2024』にオープンバッジファクトリーを出展します。