インフォザインは、2025年7月30日から8月2日にかけて開催される「Learning Impact Japan 2025」にて、小中学生の、課外学習を含む多様な学習経験を記録するということに焦点を当ててお話をさせていただく機会をいただきましたのでご案内いたします。
開催概要
Learning Impact Japan 2025 (1EdTech Japan Conference)
日時:2025年7月30日(水)〜 8月2日(土)
会場:日本マイクロソフト株式会社 品川本社(7/30、31)、株式会社内田洋行 東京 ユビキタス協創広場(CANVAS)(8/1、2)
※ ハイブリッド形式で開催
主催:一般社団法人日本1EdTech協会詳細URL:https://www.1edtechjapan.org/learning-impact-japan-2025
お申し込みの詳細は、上記の詳細URLをご覧ください
インフォザインの登壇
初日 7月30日(水)の最初のセッションにて「未来への第一歩:K-12教育におけるデジタル・クレデンシャルの可能性~生涯学習履歴を最初から可視化する~」というテーマでお話をさせていただきます。
具体例を挙げながら、学校と地域が連携して子どもたちに提供する学習機会が、どのようにキャリア形成と自己理解を促進していけるのかを考え、そしてそのような学校外の学習をオープンバッジとして子どもたちの学習履歴の一部として保持することの意義をご紹介したいと思います。(日 -> 英の字幕がつく予定です。)
[Learning Impact Asia]
Track 1: Digital Credentials in the World (9:30 am - noon)
Session 1-1 (9:30-10:40 am)
"How to Utilize Digital Credentials for the Visualization of Lifelog Learning History?"
101 "Digitalization of macro and micro-credentials: who will govern the standardization responsibility?", Kikue Sakaguchi, NIAD-QE, Japan
102 "A Study on the Utilization of Open Badges Based on Skills Framework", Chikako Nagaoka, NII, Japan
103 "Infuse; Empowering institutions, Enabling Learners", Mark McConahay, AACRAO, USA [online]
104 "The First Step to the Future:The Potential of Digital Credentials in K-12 Education", Yuki Takahashi & Masakazu Nagai, Infosign, Japan [in-person]
株式会社インフォザインについて

インフォザインは2001年に設立され、オープンソースのCBTプラットフォーム「TAO」のSaaS版「TAOクラウドJP」を提供しています。オープンソースとオープンスタンダードの可能性を信じ、これらを活用した、すべての人々に貢献できる、より良い教育の未来の創造に取り組んでいます。
2023年12月に、オープンバッジファクトリー社と、同社の製品「オープンバッジファクトリー」の日本における独占販売契約を締結し、サービスを展開しています。
【お問合せ先】
株式会社インフォザイン
e-mail:obf@infosign.co.jp
公式HP: https://www.infosign.co.jp/
〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目2-18 NDK池之端ビル4F