AUTHOR

INFOSIGN

Stories by INFOSIGN


アセスメント

アセスメントソフトウェアを採用する前に確認すべき3つのこと

複雑化している今日の教育現場において、従来は大部分を紙ベースでおこなわれていたアセスメントシステムもデジタルに移行されつつあります。児童生徒・教員・管理者の相互にとってより良い教育環境を構築していくことができるよう、初めてアセスメントソフトウェアを採用する際に気をつけるべき3点をご紹介します。

事例

「デジタル アセスメント」の再定義

デジタル化による学習アセスメント(評価)の再定義は、プロプライエタリな製品におけるデータのサイロ化を解体し、オープンな環境を展開することです。

xAPI

企業内教育において最も気になる「LRSについての5つの質問」

企業などの組織が,学習と学習者の分析というものに価値を見出し、xAPIを利用して学習者の学習履歴データを収集するようになると、それに伴い,そのデータを収集するためのデータベースであるLRS(ラーニングレコードストア)への関心も高まることは避けられません。

TAO

日本教育工学会にてテスト・ドリルのオープン標準規格QTIについて講演「教育ビックデータ・学習資源の共有の実現に向けて教育工学の立場から国際標準規格の必要性を考える」

2017年3月27日、日本教育工学会(JSET)が主催する「2016年度 産学協同セミナー」にて、弊社 永井 正一(ディレクター)が、eラーニング,CBTシステムにおけるテスト・ドリルのオープン標準規格QTI (question & test...