日本教育工学会にてテスト・ドリルのオープン標準規格QTIについて講演「教育ビックデータ・学習資源の共有の実現に向けて教育工学の立場から国際標準規格の必要性を考える」
2017年3月27日、日本教育工学会(JSET)が主催する「2016年度 産学協同セミナー」にて、弊社 永井 正一(ディレクター)が、eラーニング,CBTシステムにおけるテスト・ドリルのオープン標準規格QTI (question & test...
2016年5月26日、「学術情報基盤オープンフォーラム2016」にて、弊社永井・斎田が、「まずデータをためましょう ~ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」についての講演をおこないました。
2017年3月27日、日本教育工学会(JSET)が主催する「2016年度 産学協同セミナー」にて、弊社 永井 正一(ディレクター)が、eラーニング,CBTシステムにおけるテスト・ドリルのオープン標準規格QTI (question & test...
2024年2月16日(金)〜18日(日)の3日間に渡り長崎国際大学にて開催された、ムードルムート(Moodle Moot)2024 長崎大会でオープンバッジファクトリーを出展しました。国内外からムードルユーザー(ムードラー)が集まり、情報共有や交流を行う現地参加形式のイベントです。
2022年8月25日から27日の3日間にわたり、日本IMS協会が主催するIMS Japan Conference 2022がオンラインにて開催されました。その中で、インフォザイン 永井 正一...